食:世界は変だ:So-net blog
SSブログ

よーぐるとーふは変? [食]

 水切りした絹ごし豆腐をさいの目切りにし、
プレーンヨーグルトを倍以上加え、ざっくり混ぜて
食べてみた。
 ヨーロッパのフレッシュチーズのようで、案外
いける…、かも?

水かけご飯は変? [食]

 だいぶ前になるがテレビ番組「ケンミンSHOW」で、山形県民は
夏にご飯にただの冷水をかけて食べるというのをやっていた。
 普通に炊いたご飯をざるで軽く洗い、水気を切ってご飯茶碗に
もり、そこに冷水をかけるだけ。時々漬物などを口にしながら
かき込む。
 真似をしてみると予想外の美味しさ。普通のご飯やお粥より、
お米の味が味わえて、特に夏には最適だ。

 番組では郷土史研究家などに聞いて、その由来は米どころの
山形のこと、釜にこびりついた米粒を水で洗い落とす時、お米
を大切に思う気持ちからそれを食べていた。それが意外と美味
しかったために食卓でも食べられるようになったのではないか
としていた。

 しかし先日、義父にその話をしたところ、番組で受けた水か
けご飯に対する考えは180度引っくり返った。

 義父は茨城の農家の出だ。子供のころ、農作業が忙しかった
義父の家では、ご飯は一日に1度しか炊かなかったそうだ。つま
り、朝炊いたご飯を昼も夜も食べたのだとか。現代のような保
温釜など無い時代。夏場などはすぐにすえた臭いがするように
なった。そこで、水で洗って、しょっぱい干し納豆をふりかけ
てかき込んだという。

 つまりもったいないからという美談ではなく、臭くて食えな
いからというやむなき事情だったのだ。

 それにお米の味が味わえるというのも炊き立てでやるか、も
しくは現代の保温機能のお蔭であって昔の人は決してその美味
しさを味わえたわけではないのだ。

 この美味しさに感動した事が、なんとなく申し訳ないような
気がした。

ゴーヤの綿は捨てちゃ変? [食]

 農文社だったか雑誌で知った農家の人のレシピ。
ゴーヤを使うときに捨てていた「綿と種」を適当な大きさに切り、
溶き卵とよく混ぜて、めんつゆや出汁などを少し加えてフライパ
ンで焼く。
 全く苦くない。めちゃくちゃ美味しいとは言えないが、家庭料
理としては十分にアリだ。種は多少の違和感はあるもののサ
クサク噛めてナッツのような味。今まで捨てていたのがもった
いない。

グルメは変? [食]

 美味しい一品を食べた時に嬉しい敗北感を味わうことはよくある事。
「あ、やられた!」「参りました!」と。
 しかし敗北は敗北。
 つまり美味しいのは自分の手柄ではなく、料理人の力だ。美味しいも
のを求めて食べ歩く事に、自分に、最近少なからず疑問を抱き始めてい
た。そして思った。美味しいモノを探し求めるのは他力本願に他ならな
い。では自分で作るべきかというとそういう話ではない。
 レシピを考えるにしろ、探すにしろ、料理という「外」に求める限り、
それは他力本願だ。

 お母さんや妻が作ってくれる毎日の食事、社員食堂やファーストフー
ドであっても、目の前の料理をよく味わい、その中に美味しさを見つけ、
また自分が美味しく感じられる食べ方を見つける。
 例えば、1つ1つの素材の味をしっかり認識し、美味しさを探し出す。
あるいは、口に運ぶおかずの量を調節してみる。おかずとご飯粒が口
の中で混ざる割合を調節してみる。あるいは除夜の鐘で前の一打の余韻
が完全に消えるまで待ってから打つのと同じに、いま口に入ってるもの
の味が完全に消えてから次の食べ物を口に運ぶとか。
 自分なりの美味しさを見つける事が出来たとき、それが自力本願、勝
利ではないだろうか。


里芋は変? [食]

 この時期、といってもわりと長い期間だが、畑が巨大な
葉に覆われている光景をよく見かける。里芋の葉っぱだ。
あれだけ大きな葉で太陽光を受け止めるのだから、とてつ
もなく大きなエネルギーを澱粉として芋の中に固定してい
ることだろう。
 しかし、この光景を見るたびに思うのだが、あの立派な
葉が里芋の収穫後、何の役にも立たず、ゴミかせいぜい堆
肥くらいにしかならないとしたらとてももったいない気が
する。
 葉をささえる茎は芋がら(ずいき)として食材にはなる
が、葉っぱも食べられないものだろうか?

 これからの品種改良は、根も茎も葉もまるごと食材にで
きるように考えるのがエコかな? 

ニンジンの葉っぱは変? [食]

 近所の野菜直販所で、いかにも採れたてといった感じでシャキン
とした葉っぱがそのままついたニンジンが売っていた。葉っぱもゆ
がいて食べれるというので買った。
 葉っぱを生でつまんでみると、味はセロリの葉。セロリの葉より
食べやすい。ゆでて食べてみると、苦味の無い春菊の味になった。
残念ながら茎はどんなに煮ても固くて食べれなかった。葉っぱだけ
ならかなりゆでてもしっかりとした食感が楽しめる。水を切ってめん
つゆをかけるだけで十分美味しい。

蟹の漁船は変? [食]

 思いがけず親友から松葉ガニをもらった。
「津居山港千鳥丸」という青いタグが、足についていたので
検索してみると、この船、事故ってたみたい?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00992/contents/0480.htm

味は変? [食]

いまごろ気付いた。

 料理の味は、味そのものよりも匂いで決まる。脂の匂いを嗅ぎながら赤身
の肉を食べても霜降り肉に近い味を感じたりするという実験をテレビでもみた
ことがある。

 だからスパイスはあなどれない…というより、脇役ではなく主役と考えても
いいのかも。

缶コーヒーにメンソールは変? [食]

缶コーヒーの「キリン ファイア メンソール」。
 コーヒーにメンソール?ミスマッチもたいがいにせい!
と思ったが、目的が違った。
 ヒヤッとかスーとさせるのが目的ではなく、後味を良く
する為だとか。
 確かに缶コーヒーは豆が良かろうが、抽出法がどうで
あろうが、なぜか飲んだ後に嫌なエグミが舌の両脇に残
る。それがメンソールによってかなり隠すことができてい
た。なるほど工夫したんだなと感心した。ただしこのアイ
ディア、まだ未完成な感がいなめない。それになぜ缶だ
とエグミが残るのかを考える方が筋だろうと思う。

トマトに一味は変? [食]

 プチトマトを半分に切って塩をかける。

 ここまではフツウ。
 
 そこに一味唐辛子をふる。

 これが意外と旨い。クセになる。

 唐辛子の香りがトマトの旨味を引き立てる感じ。






 実はメキシコ人のマネしてみただけなのですが。 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。